・ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D攻略Wikiはこちら!
・ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)予約受付開始!
・Wikiページ編集時には、ユーザー名に「wiki」、パスワードに「wiki」と入力してから編集してください。
バトルGP †
バトルGPとは †
バトルGPのルール †
- モンスターマスターが使えるコマンドは戦う・作戦・きけんの3つのみ。命令・道具・スカウトは使えない。
- モンスターの入れ替えができない。
- 通常の戦闘ならば全滅してもスタンバイモンスターが飛び出して戦闘を続行できるが、ここではそれができなくなっている。
- 1回の戦闘が終わってもHP・MP の回復はなく、HPが0になったモンスターも復活しない。
- 負けても、ゴールドは減らない。
バトルGPを勝ち抜くためのコツ †
- モンスターマスターがアイテムを使って回復することはできないので、モンスター自身が回復系の特技を持っていることが必須。
- 回復役の MP を温存させるために、最初の内は作戦を「呪文使うな」にするのも手か。
Fランク †
- 景品:いしのおの
- 制覇後出現マップ:雪山
Eランク †
- 景品:バトルリボン
Dランク †
- 景品:メタルネイル
- 制覇後出現マップ:断崖
バトル | モンスター1 | モンスター2 | モンスター3 | 攻略ポイント |
一回戦 | ドロル | キメラ | ドロル | |
---|---|---|---|---|
二回戦 | メラゴースト | タマゴロン | メラゴースト | |
三回戦 | いばらドラゴン | どろにんぎょう | いばらドラゴン | いばらドラゴンはやけつく息を使うことがある点に注意 |
Cランク †
- 景品:パルチザン
バトル | モンスター1 | モンスター2 | モンスター3 | 攻略ポイント |
一回戦 | わらいぶくろ | エビルドライブ | おどるほうせき | |
---|---|---|---|---|
二回戦 | エンゼルスライム | スライムナイト | もりもりスライム | |
三回戦 | サーベルきつね | ひとくいサーベル | ひとくいサーベル |
Bランク †
- 景品:ゾンビキラー
Aランク †
- 景品:きせきのメイス
- 制覇後出現マップ:遺跡
バトル | モンスター1 | モンスター2 | モンスター3 | 攻略ポイント |
一回戦 | スカルゴン | ボーンナイト | スカルゴン | |
---|---|---|---|---|
二回戦 | ミミック | トラップボックス | ひとくい箱 | トラップボックスが強敵。会心が普通より出やすい上にザオラルも使ってくる。 しかし蘇生呪文を連発するほどのMPは持っていないのでひたすら攻めても問題なし。 |
三回戦 | メタルハンター | ブラックドラゴン | キラーマシン | キラーマシンがマホカンタを使うことがあるので、呪文を習得しているモンスターは キラーマシンを倒すまでは特技を使わせないようにすること。 |
Sランク †
- 景品:なし
- 制覇後出現マップ:遺跡地下
- このランクのみ、命令や道具等の使用が可能だが、負けると所持金が半減する
バトル | モンスター | 攻略ポイント |
一回戦 | ドン・モグーラ | こんらん攻撃(メダパニ斬り?)を使ってくるので、ひかりの波動 を使える仲間を入れたり、めざめのはり や ばんのうぐすり を複数個用意しておくこと。 また、めいそう で HP を回復することがある点に注意 |
---|---|---|
二回戦 | スラキャンサー | じひびき を使ってくるので、イオ系やベタン系が弱点の仲間がいる場合は残り HP に注意。 また、いてつくはどう を使って味方の補助効果を無効化することがあるので、補助呪文などはその都度かけなおす必要がある。 |
真のバトルGP †
予選 †
バトル | 相手 | モンスター1 | モンスター2 | モンスター3 | 攻略ポイント |
一回戦 | ピスカ | さまようよろい | ピサロナイト | キラーアーマー | 回復役のさまようよろいが厄介だが、基本的にゴリ押しでも勝てる。 |
---|---|---|---|---|---|
二回戦 | ホーガン | スカイドラゴン | ゴールデンゴーレム | - | 特技は全体攻撃が多く、どれも威力が高い。 ベホマラーによる回復でしのぎつつ倒していきたいが、スカイドラゴンは毎ターンHPを回復するので長期戦になりがち。 |
三回戦 | キストーラ | まどうスライム | 最強モーモン | おどるほうせき | 最上位呪文をガンガン使ってくるまどうスライムが強敵。 メラガイアーを受けても耐えられるよう、HPは少なくとも300以上を維持しておきたい。 |
本戦 †
バトル | 相手 | モンスター1 | モンスター2 | 攻略ポイント |
一回戦 | セブンス船長 | あんこくの魔神 | - | 通常攻撃かかぶとわりだけを繰り返す。 攻撃は常に全体に及ぶので、スクルトを使わせベホマラーでしのいで戦うのが最良。 |
---|---|---|---|---|
二回戦 | アロマ | ガルマッゾ | デモンスペーディオ | ガルマッゾは2回攻撃でドルマドンなどの呪文で大ダメージを与えてくる。 デモンスペーディオはジゴスパークや闇の波動の他、死の踊りで即死も狙ってくる。 ザキ耐性のある者を回復役に回し、ベホマズンやザオリクでこまめに回復させよう。 |
- 勝利後、アロマとはエキシビジョンで何度も戦える。勝つと3000Gの他、9ターン以内に倒せば配合レシピも教えてもらえる。
- なお、教えてもらえるレシピはかかったターン毎に異なる。